肩こり・寝違えを解消する方法を、合成人間が教えてくれた!
- 肩こり予防のトレーニングまとめ
- ① ラットプルダウン (ビハインドネック): ジム
- ② ラットプルダウン (フロントネック): ジム
- ③ シーテッドロー: ジム or 自宅 (ゴム/バンド)
- ④ ヒップリフト: 自宅
- ⑤ プランク: 自宅
肩こり。日本人の国民病とも言える、症状。パソコン作業・スマホの普及した現代、もはや国民病とも言える状況です。そして、寝起きにの首や肩にの痛み、寝違えも日常生活に支障が出る症状です。若い時には無かった、これらの症状。私も30歳代後半になり、悩まされるようになりました。
ただ、これらをすっきり解消させてくれた方法があります。それは、整体でも、ストレッチでも、筋膜リリースでもありません。「筋トレ」です。
肩こりも寝違えも、様々な原因が考えられ、医師の診断を受け、個々人で対応は変わります。ただ、筋肉量が減ったことによる症状の場合には、特に、背部・肩甲骨周囲の筋肉量を増やすことで解決する場合もあります。パソコンもスマホも、猫背になり、肩甲骨/肩関節が前方に出ることが問題です。背部・肩甲骨間の筋肉量を増やすことで、背部を収縮させ、胸を張ることができます。私は、ジムで筋トレをすることで肩こり・寝違えを圧倒的に軽減することができました。
背部・肩甲骨回りの筋肉 <広背筋、大円筋、僧帽筋、菱形筋> を鍛えるトレーニングを、合成人間さんの実演で、紹介させてもらいます!!。
出演 <東亜重工製 1/12 第五次生産 合成人間 (1000Toys)>
※「痛み」の原因は多岐に渡ります。今回ご紹介した、肩こり・寝違え・腰痛などは、個々人の健康状況や併存疾患により対応が変わります。今回の紹介は一例ですので、病状に応じて医師の診断・指示を仰ぐよう、お願いいたします。
肩こり予防のトレーニングまとめ
① ラットプルダウン (ビハインドネック): ジム
ラットプルダウン。上に吊り下げられたバーを引き下ろすことで、背中の筋肉 (広背筋、僧帽筋、大円筋、菱形筋などと、上腕三頭筋をきたえることができます。
バーを首の後ろに引きおろす、「リアラットプルダウン / ラットプルダウン ビハインドネック」。比較的簡単に筋肉に効かせることが可能です。
背中が丸くならないように上を見て、息を吐きながら、肩甲骨を寄せながらバーを首の後ろに引き寄せます。
② ラットプルダウン (フロントネック): ジム
バーを胸の前側に下ろす、スタンダードなラットプルダウン (フロントネック)。こちらの方が意外と難しいです。
背筋を伸ばし軽くだけそらしつつ、上体は後ろに倒さないように保ちます。息を吐きながら、胸に触れる程度まで、静かに引き下ろします。背部全体に効かせることができます。
③ シーテッドロー: ジム or 自宅 (ゴム/バンド)
背部全体に効かせることができます。背筋を伸ばし軽くだけ後ろに反らした状態でキープ。フォームはキープしつつも、背部を静かに収縮させるイメージで引き切ります。肩こり解消のためには、肩甲骨間を後ろに引き寄せるようなイメージが大事です。
この、ラットプルダウン・シーテッドローができれば、筋肉量が少ないことによる肩こり・寝違えは、肩が前方に出てしまうことによる肩こり・寝違えは、ほぼ解消すると思われます。
④ ヒップリフト: 自宅
ジムに通えない、負荷の高い運動はできない、などの場合には、自宅でできる軽負荷の運動がお勧めです。肩甲骨を床面に着けた状態での背筋運動、ヒップリフトは、背部下面~臀部を鍛えることができます。姿勢を良くすることにより、肩こり改善が期待できます。
⑤ プランク: 自宅
ジムに通えない方にお勧めです。腹部・背部ともに、体幹部全体をバランスよく鍛えることができる、自宅筋トレ最強のメニューです。
回数ではなく、持続時間をカウントして、伸ばしていくタイプの筋トレ。関節可動域に左右されず、どこでもできる運動のため、お勧めです。対幹部全体に効くため、肩こりだけでなく、腰痛にも効果的です。
「カレンダーに持続時間を記録していく」のがお勧めです。
プランク
プランク
プランクッッ!!
以上、肩こり・寝違え (腰痛) に効果的な、筋トレでした。
※「痛み」の原因は多岐に渡ります。今回ご紹介した、肩こり・寝違え・腰痛などは、個々人の健康状況や併存疾患により対応が変わります。今回の紹介は一例ですので、病状に応じて医師の診断・指示を仰ぐよう、お願いいたします。